研究論文


著書

勝二博亮(2006)「8章 視知覚機能障害とその支援」,梅谷忠勇・生川善雄・堅田明義(編著)『特別支援児の心理学 理解と支援』(北大路書房),Pp146-152.

Shoji, H. and Ozaki, H. (2007) "Neurophysiological correlates of pattern recognition in the peripheral visual field." In Marsha S. Corrigan (Ed.) Pattern Recognition in Biology (Nova Science Publishers), pp.205-220.

勝二博亮(2007)「第2章・コラム・視覚障害者の感覚能と脳の可塑性」,東京学芸大学特別支援科学講座(編)『インクルージョン時代の障害理解と生涯発達支援』(日本文化科学社), Pp27.

Shoji, H. Sato, N. and Ozaki, H. (2008) "Expert commentary - Neural activation due to olfactory stimulation measured by near infrared spectroscopy", Brain mapping research developments (Nova Science Publishers), pp. 1-9.

論文

勝二博亮・尾崎久記・鈴木宏哉 (1994) 「幾何学図形定位と弁別におけるサッケイド関連電位」『生理心理学と精神生理学』(日本生理心理学会)12295102頁.

勝二博亮・堅田明義・尾崎久記 (1998)ERPトポグラフィからみた幾何学図形識別の有効視野」『脳と精神の医学』(新興医学出版社)92145156頁.

勝二博亮・堅田明義 (1998)「精神遅滞者における幾何学図形検出時の有効視野」『特殊教育学研究』(日本特殊教育学会)363, 23-29.

勝二博亮 (2002)「知的障害児はどのように見ているか−視覚探索活動からわかること−」『特殊教育学研究』(日本特殊教育学会)39巻4号,73-79.

勝二博亮・大賀志真・尾崎久記 (2002)「先行言語刺激のネガティブ感情価が選択的注意に及ぼす影響」『認知神経科学』(認知神経科学会)第4巻2号,185-189頁.

勝二博亮・小原貴子・尾崎久記 (
2004)「上肢挙上に伴う運動関連脳電位の検討T−左右腕上げ動作による運動準備過程−」,『臨床神経生理学』(日本臨床神経生理学会)第32巻1号,21-26.

小原貴子・勝二博亮・尾崎久記 (2004)「上肢挙上に伴う運動関連脳電位の検討U−腕上げ動作訓練による運動準備過程の変化−」,『臨床神経生理学』(日本臨床神経生理学会)第32巻1号,27-33.

勝二博亮・尾崎久記(2004)「異なる視力での有効視野と事象関連電位」,『臨床脳波』,第46巻10号,636-642.


増沢めぐみ・佐藤隆史・勝二博亮・尾崎久記(2004)「事象関連電位からみた振動刺激弁別過程と選択的注意」,『臨床神経生理学』(日本臨床神経生理学会),第32巻6号,654-661.

Shoji, H. and Skrandies, W. (2006) "ERP topography and human perceptual learning in the peripheral visual field", International Journal of Psychophysiology, 61, 179-187.

Shoji, H. and Ozaki, H. (2006) " Topographic change in ERP due to discrimination of geometric figures in the peripheral visual field", International Journal of Psychophysiology, 62, 115-121.

藤田友子・勝二博亮・尾崎久記(2008)「フィードバック刺激の真偽が予期反応に及ぼす影響−非運動性CNVによる検討−」, 『臨床神経生理学』(日本臨床神経生理学会),第36巻12号, 12-18.

Shoji, H. Koizumi, N., and Ozaki, H. (2009) "Linguistic lateralization in adolescents with Down syndrome revealed by a dichotic monitoring test", Research in Developmental Disabilities, 30, 219-228.

勝二博亮・尾崎久記(2009)「教育への脳科学的接近」,『臨床脳波』,第51巻4号,212-219.

Proceedings

Shoji, H., Katada, A., and Ozaki, H. (1998) “ERP topography evoked by geometric figure discrimination within useful visual field.”, In Koga, Y., Nagata, K., and Hirata, K.(Eds.) Brain Topography Today(Elsevier), pp.273-276.

Ando, N., Shoji, H., Shinoda, H., and Ozaki, H. (1998) “Visual mismatch negativity (MMN) induced by the geometric figure presentation.”, In Hashimoto, I., and Kakigi, R.(Eds.) Recent Advances in Human Neurophysiology (Elsevier) , pp.595-600.

Shoji, H., Shinoda, H., and Ozaki, H. (2002) “The useful visual field and ERP topography in persons with intellectual disabilities.” In Hirata, K., Koga, Y., Nagata, K. and Yamazaki, K. (Eds.) Recent Advances in Human Brain Mapping (Elsevier), pp.723-728.

Shinoda, H., Mitsubayashi, T., Shoji, H., and Ozaki, H. (2002) “Topographical change of ERP due to displacements of visuo-spatial attention.” In Hirata, K., Koga, Y., Nagata, K. and Yamazaki, K. (Eds.) Recent Advances in Human Brain Mapping (Elsevier), 505-511

Mitsubayashi, T., Shinoda, H., Shoji, H., and Ozaki, H. (2002) “Changes in event related potentials due to attention switching.” In Hirata, K. , Koga, Y., Nagata, K. and Yamazaki, K. (Eds.) Recent Advances in Human Brain Mapping (Elsevier), pp.357-361.

Nakagawa, K., Shoji, H., Katada, A., and Ozaki, H. (2002) “How regularities in stimulus series and ISI affect on MMN in persons with intellectual disabilities.” In Hirata, K., Koga, Y., Nagata, K. and Yamazaki, K. (Eds.) Recent Advances in Human Brain Mapping (Elsevier), pp.363-366


Masuzawa, M., Shoji, H. and Ozaki, H. (2004) SERPs due to vibration presented at index fingers and selective-attention in the blind. In Nakagawa, M., Hirata, K., Koga, Y., and Nagata, K. (Eds.), Frontiers in Human Brain Topography (Elsevier), pp.295-298.

Yazawa, N., Shoji, H., Gunji, A. and Ozaki, H. (2004) Event-Related Potential due to vocalization of a single syllable in Down’s syndrome. In Nakagawa, M., Hirata, K., Koga, Y., and Nagata, K. (Eds.), Frontiers in Human Brain Topography (Elsevier), pp. 149-152.


紀要

河原井陽子・小山由佳・関田有希子・勝二博亮 (2000)「視野内視力分布と平仮名文字識別における静的有効視野との関連」『茨城大学教育学部紀要(教育科学)』(茨城大学教育学部)49, 113-122

木村悦子・勝二博亮・尾崎久記 (2001)「表面筋電図による腕上げ動作とその動作訓練過程の検討」,『茨城大学教育学部紀要(自然科学)』(茨城大学教育学部)50, 89-97.

勝二博亮・大森美代(2001)「附属養護学校におけるフレンドシップ事業を活用した教育実習事前指導の試み」,『茨城大学教育実践研究』(茨城大学教育学部附属教育実践センター),第20巻, 23-32.

井上聡子・勝二博亮 (2002)「知的障害養護学校における給食に関する研究−学校栄養職員へのアンケートを通して−」,『茨城大学教育実践研究』(茨城大学教育学部附属教育実践センター),第21巻, 155-169.

勝二博亮大崎香織 (2003)「知的障害者における視覚探索活動とその促進に関する研究」,『茨城大学教育実践研究』(茨城大学教育学部附属教育実践センター),第22巻,195-204

勝二博亮・真壁 毅・尾崎久記 (2004)「知的障害者における幾何学図形を用いた周辺視力測定の試み」,『茨城大学教育学部紀要(自然科学)』(茨城大学教育学部)第53巻,1-12.

堀江幸子・勝二博亮(2004)「茨城県内知的障害養護学校における居住地校交流の実態」
,『茨城大学教育実践研究』(茨城大学教育学部附属教育実践センター),第23巻,293-307.

木口裕美子・勝二博亮(2004)「注意欠陥/多動性障害児への学習支援−読み・書き支援を中心として−」,『茨城大学教育実践研究』(茨城大学教育学部附属教育実践センター),第23巻,309-321.


覚張茂樹・勝二博亮・尾崎久記(2005)「表面筋電図からみた等尺性収縮の筋リラクゼーションに及ぼす効果」,『茨城大学教育学部紀要(自然科学)』(茨城大学教育学部),第54巻,91-96頁.

勝二博亮・尾崎久記(2006)「後天性全盲者におけるイメージ形成とその処理過程−事象関連電位による検討」,『茨城大学教育学部紀要(自然科学)』(茨城大学教育学部),第55巻,109-115頁.

細川(加倉井)美由紀・木村祐子・勝二博亮(2006)「軽度発達障害児におけるひらがな読み学習の支援
,『茨城大学教育実践研究』(茨城大学教育学部附属教育実践センター),第25巻,119-128.

勝二博亮・平野佑紀(2008)「障害児のきょうだいへの支援に関する教員の意識調査」,『茨城大学教育学部紀要(教育科学)』(茨城大学教育学部),第57号,181-190頁.


                                      もどる